Main menu

Skip to primary content
Skip to secondary content
  • ニュースNews
  • パフォーマンスPerformance
  • ワークショップWorkshop
  • 略歴Biography
    • 略歴
    • Biography
  • 参考資料Media
  • コンタクトContact

Action

Woman In Black

Woman in Black 2013 Tokyo " Fox at Yamakiya-No Base, No Nukes, No Hate speech"

2014.1.4
山木屋のきつねーNo Base, No Nukes, No Hate speech

 

read more →

2014年7月27日 Performance

News

  • 2015.3.11展

    2015年2月8日

    2015.3.11展

    read more →

Workshop

からだと向き合い、コンディションを整える体操です。ちからを抜くこと、呼吸と動き、重心の移動、バランス、繋がり、そして、立ち方や歩き方など、日常生活をを助ける基本的な動作やあり方を練習します。 Read more →

ムーヴ あるパフォーマンスアーティストの場合 MOVE: ITO TARI’S PERFORMANCE ART イトー・ターリ 著

ムーヴ あるパフォーマンスアーティストの場合 MOVE: ITO TARI'S PERFORMANCE ART イトー・ターリ 著

ありのままのわたしを行為する。身体表現の世界へ飛び込み単身海外へ、日本のパフォーマンスアート草創期、そしてフェミニズムの躍動--アメイジングな女性たちの時代の空気をからだいっぱいに吸い込み、体現してきたパフォーマンスアーティスト、イトー・ターリ初の写真エッセイ集。セクシュアリティ表現の壁に果敢に挑戦し、レズビアンとしてカムアウト、元「日本軍慰安婦」女性たちやマイノリティとされてきた人々、沖縄、福島に呼応する、ドキュメンタリーなパフォーマンスアート。レベッカ・ジェニスンとの対談「女性たちのムーヴな時代のその次へ」収録、全文英訳付。写真約130点所収。

インパクト出版会より

タグ

「ムーヴ」より抜粋 あなたをわすれない からだほぐし こころほぐし ひとつの応答 ひとつの応答ーペ・ポンギさんと数えきれない女たちー わたしを生きること アクション ディスタント スキンシップ トーク ワークショップ、 問いかけながら道をゆく 展覧会 恐れはどこにある 放射能に色がついていないからいいのかもしれない…と深い溜息…をつく 自画像 虹色の人々 表皮の宇宙 表皮の記憶 身体 "Move" Excerpt 3.11 Action art critic body Distant Skinship English Exhibition FACE I guess it’s better that radiation doesn’t have color . . . . Sigh I will not forget you Me being me Meditating Body One Response One Response - for Bae Bong-gi and Countless Other Women People in Rainbow Colors Rubber Tit Self-portrait The Cosmos of the Epiderimis The Memory of the Epidermis Where is the fear? work shop
© 2019 Ito Tari, all rights reserved.